2003-11-17から1日間の記事一覧

ハイパーリンクに関する覚書き

一部私見含。 target="_blank"は使わないこと 「ここ」や「クリック」などのアンカーテキストは適切ではないということ その他、文脈に依存したアンカーテキストを作成しないこと 必要ならば、title属性でリンク先の情報を補完すること 「戻る」リンクは3通…

埋め込みプラグインの著作権回避法

Web

どうやらFlashのページ内埋め込みも、外部スクリプトからdocument.write()等を使ってソースを吐き出してしまえば問題ないそうで。そういう問題ではないような気もするのだが、たぶんそういう問題なんだろう。 ってことはXSLで変換しつつプラグイン部分を組み…

idを振る要素

私は今まで fragment としての id属性 は、専ら見出し要素に付けていたのだけれども、div要素のほうが良いような気がしてきた。よく考えればその部分識別子を参照する人は別に“見出し”にリンクを張りたいわけではなく、“(意味)段落全体”を対象としているは…

ハイパーテキストと印刷メディア

訳あって、大学の実習用テキスト(HTML関係)を作成する事になったのですが、これがなかなかの曲者。何しろ、印刷して提供しなければいけないのですから。ハイパーテキストの便利さを嫌というほど思い知らされる。 膨大なテキストをMS WORDのような(私にと…

CSS3に関するメモ -セレクタ編-

CSS

E[foo^="bar"]foo属性の先頭に bar を含む要素にマッチする。a[href~="mailto:"]としておくと、mailto:リンクのみを取り出す事が可能。絶対アドレスと相対アドレスの判別なども。E[foo$="bar"]foo属性の末尾に bar を含む要素にマッチする。img[src$=".jpg"]…

DTD試作

自作DTDの試作品(解説)を作ってみる。 とりあえず最小内容モデルに関する規定のみで、属性等には一切触れてません。 body や div の子要素に、かなり細工しているつもり。 ご意見募集しています。 使ってるSGMLパーサが古いせいか、(%text; - (a))*を上手…