Link

Alertbox: 訪問済みリンクの色は変えるべし(2004年5月3日)

Alertbox: 訪問済みリンクの色は変えるべし(2004年5月3日) メニュー・リンクを画像にすることの最大のデメリットは、訪問済みリンクを見分けられなくなることだと思う(あの小汚い枠線を表示したがる人はあまりに少ない)。クライアントサイドスクリプトで…

mailto:リンクのアンカーテキスト

メールアドレスに対するリンクのアンカーテキストには、直接のメールアドレスを用いることが一番望ましい。つまり、<a href="mailto:[]m_juryoku@yahoo.co.jp[]">無重力</a>とするよりも、<a href="mailto:[]m_juryoku@yahoo.co.jp[]">[]m_juryoku@yahoo.co.jp[]</a>とするのがより良いと言えるだろう。2つの理由がある。 まず、その方がメールアドレスに対す…

リンク覚書・追記

無闇に下線を消したり色を変えないこと。は でも はてなのキーワードの場合を例外としてと... ^^;痛いところを・・。 はじめは一つ一つキーワードを選別していったんですけど、だんだんそれも面倒になってしまって。 でもよく考えると、「見難いアンカー」「…

ハイパーリンクに関する覚書き

一部私見含。 target="_blank"は使わないこと 「ここ」や「クリック」などのアンカーテキストは適切ではないということ その他、文脈に依存したアンカーテキストを作成しないこと 必要ならば、title属性でリンク先の情報を補完すること 「戻る」リンクは3通…

許可の無い画像参照は違法か

「全てのハイパーリンクは著作者の許可無く自由に行なわれるべきである」、と唱える人は少なくないが、imgタグによる画像の外部参照に対しては、消極的な意見が大半だ。だけれども、私はそれは可能であると断固訴えたい。そのような「安易なローカルルール」…

リンク・フリー

半ば諦めかけているのですが、好い加減「リンクフリー」ってのも止めませんかね。 ― 別にフリーが自由の意味ではないとかそういう事をわざわざ言いたいのではなくて、その言葉自体に辟易してます。色んな意味で。 「リンクは必ずトップページにお願いします…

フレーム内表示

トータルニュース社事件に関する引用をしようとしたのですが、困ったことが発生。NIKKEI NETにリンクを貼る場合には、そのホームページの内容とリンクの目的などを記載してwebmaster@nikkei.co.jpまでご連絡ください。 上記以外のページへのリンクは原則とし…