ハイパーリンクに関する覚書き

一部私見含。

  • target="_blank"は使わないこと
  • 「ここ」や「クリック」などのアンカーテキストは適切ではないということ
  • その他、文脈に依存したアンカーテキストを作成しないこと
  • 必要ならば、title属性でリンク先の情報を補完すること
  • 「戻る」リンクは3通りの解釈の仕方があるので、名前を変えること
  • 画像を直接ホットスポットとした場合、必ずalt属性にリンク先の情報を含めること
  • スクリプト依存のアンカーを作らないこと。あるいは代替手段を用意すること
  • 無闇に下線を消したり色を変えないこと。アンカーをできるだけ区別できるようにするここと
  • 「上に戻る」リンクは、概ねお節介であるということ
  • 主要なナビゲーションリンクにはアクセスキーをあててやると良いということ
  • a要素のname属性でフラグメントを与えるのは比較的古いHTMLのやり方だということ
  • ただしid属性はNN4.xがジャンプできないこと
  • mailto:リンクは直接のメールアドレス以外をアンカーテキストにしないこと
  • アンカー同士には、適度に空白を設けること
  • 異なるリンク先のアンカーを、同じアンカーテキストにしないこと
  • 画像リンクは概ね広告であるということ
  • イメージマップは全く気付かれないというリスクも考慮すること。代替手段を設けること
  • アンカー以外の要素(ボタンやドロップダウンリスト)を単なるリンク手段として用いないこと
  • 訪問済みリンクをはっきりと区別できるようにすること
  • リンク先のURIを表示するステータスバーを隠さないこと
  • 画像リンクの枠線を消す事のリスクを認識すること。出来るだけ使わないこと
  • 異なるの言語のサイトには、hreflang属性でリンク先の言語コードを含めること