誰が悪いの?

ふとこんな事を考えてみた。
公に勧告された仕様に完全に準拠した文書をWebに公開した。一人のユーザがとあるブラウザでその文書を閲覧しようとしたところ、まともに閲覧できる状態ではなかった。このユーザはサイト作成者に対してクレーム・メールを送った。果たしてこれは誰が悪いのだろうか。

  • 1.そのブラウザに対する適切な配慮を行なわなかったサイト作成者が悪い。直ちに内容を修正すべき
  • 2.仕様に準拠しなかったブラウザベンダが悪い。新しいバージョンでは改善すべき
  • 3.そんな屑ブラウザを使用しているユーザが悪い。見たければ、もっとまともなブラウザを用意すればよい

模範回答は2.の「ブラウザベンダが悪い」だろうけれども、例え次のバージョンで問題点が改善されたとしても未だバグブラウザは世間に出回ったままである。いまさら批判したところで、過去に配布されたアプリケーションを取り戻す事は出来ない。
3.の「ユーザが悪い」は恐らく違うだろう。そういう一面もあるかもしれないが、基本的にそれは「このサイトはIE5.5以上で見てください」と同じ主張である。そのブラウザが仕様に準拠しているか否かは、殆どのユーザにとってはどうでもいい事で、ただ自分のブラウザで表示できないという事実に対してのみ腹を立てる。ましてや、それが半数以上のシェアを占めているブラウザならなおさらだ。
つまり消去法で行くと、結局作成者側がそのツケを払わされる事になるのだ。それは時にコードを2倍書いたり、判別したり、バグを逆手に取ったりによってである。
過去のブラウザに対する最低限の配慮は、やはりある程度しなくてはなるまい。それは義務ではないかもしれないが、Webに公開する上での責任ではあると思う。
さて今回言いたかった事は、そのようなブラウザに対する配慮は果たして「ユーザビリティ」や「アクセシビリティ」の項目に含まれるのだろか。少なくとも、その手のガイドラインに代替手段の提供はあってもブラウザ判別のススメは書いていなかったような気がするのだが。